コンテンツにスキップ

このWebサイトは、管理人が個人的に書き留めている備忘録です。それ以上でもそれ以下でもありません。
誤記・誤解・誤謬を含め、記述内容の確度を一切保証しません。責任を負いません。問い合わせ等を受け付けません。
This Mediawiki is a personal memorandum written by Administrator, nothing more, nothing less.
Administrator do NOT guarantee accuracy of content, including any errors, misunderstandings, fallacies, take NO responsibility, do NOT accept inquiries anything of the sort.

「テンプレート:縦書き/doc」の版間の差分

提供: Memorandum
1版 をインポートしました
 
(相違点なし)

2021年6月14日 (月) 09:23時点における最新版

入力した文字列を縦書きに整形します。

使い方

{{縦書き|文字列}}

  • 注1. 文字列として改行や、パイプ付き内部リンク等を使用時には、引数heightで全体の高さの指定が必要です。
  • 注2. 表示されない文字も総文字数として計算されます。
    • 例えば{{縦書き|[[Wikipedia:メインページ|メインページ]]}}と入力すると表示は「メインページ」(半角12文字)ですが文字数は半角39文字として扱われます。
{{縦書き|[[Wikipedia:メインページ|メインページ]]}}◆ここまで

メインページ◆ここまで

{{縦書き|メインページ}}◆ここまで

メインページ◆ここまで

上記問題を解決する場合、入力は[[Wikipedia:メインページ|{{縦書き|メインページ}}]]◆ここまでとなります。
メインページ◆ここまで

引数

引数の一覧
引数 指定内容 既定値 説明
(文字列) 縦書き表示させたい文字列 (なし)
height 全体の高さ (指定した文字列の文字数 * 1.1)em 指定時は単位も必要です。
文字数は改行やリンクなどの表示されない文字もカウントされます。改行やリンクなどの使用時には、本パラメータで表示させたい高さを指定してください。
line-height 1行の高さ 1em 指定時は単位も必要です。
縦書きなので、実際は「幅」となります。
width 全体の幅 1em 指定時は単位も必要です。
複数行の縦書き時に height や line-height とあわせてお使いください。

使用例

<syntaxhighlight lang="text">

チョコレート アイスクリーム
ソフトクリーム
シュークリーム ビスケットク ッ キ ー
カカオ豆 牛乳 小麦粉
牛乳
小麦粉

</syntaxhighlight>

実際の表示

チョコレート アイスクリーム
ソフトクリーム
シュークリーム ビスケットク ッ キ ー
カカオ豆 牛乳 小麦粉
牛乳
小麦粉

関連項目