コンテンツにスキップ

このWebサイトは、管理人が個人的に書き留めている備忘録です。それ以上でもそれ以下でもありません。
誤記・誤解・誤謬を含め、記述内容の確度を一切保証しません。責任を負いません。問い合わせ等を受け付けません。
This Mediawiki is a personal memorandum written by Administrator, nothing more, nothing less.
Administrator do NOT guarantee accuracy of content, including any errors, misunderstandings, fallacies, take NO responsibility, do NOT accept inquiries anything of the sort.

「HP 82181A」の版間の差分

提供: Memorandum
編集の要約なし
 
(相違点なし)

2024年6月2日 (日) 11:53時点における最新版

HP-41シリーズ用拡張メモリモジュール。モジュール背面に記されるパッケージ名称は〝X MEMORY〟。HP-41CXの拡張スロットに装着し、拡張メモリを更に拡張する。

拡張メモリはファイルストレージとして機能し、ユーザが組んだプログラムをファイルとして保存する。1個装着する毎に238レジスタ拡張でき、本体1台につき2個まで装着できる。

HP-41CHP-41CVは拡張メモリを内蔵していないため最大で238 + 238 = 476レジスタ、HP-41CXは拡張メモリを124レジスタ内蔵しているため最大で124 + 238 + 238 = 600レジスタの拡張メモリを使えるようになる。

詳細は不明だが、1モジュールに2個分(476レジスタ)を載せた〝Dual Module / 2 X Memory〟も販売されていたらしく、管理人がeBayで複数購入した中に1つだけ含まれていた。他と同価格で購入できたので出品者が碌に確認してなかったのだろう。ラッキーだったとしか言い様が無い。